原稿を作る際はWordが使われることが多いですよね。
ただWordの知識や経験のない中で取り組んでしまうと「思っていた以上に時間がかかってしまう」
「読みにくい文章になってしまった」
このような経験ってありませんか?
そこで今回はWordに慣れていない方、使ったことがない方が原稿を書く際に注意すべきポイントについてご紹介します。
□原稿用紙の設定にしよう
Wordには原稿用紙専用の枠があるのでそちらを使っていきましよう。
下線やマス目などがついている原稿用紙の書式外用意されており、文章を書くには非常に便利です。
ただ原稿用紙の書式を利用した場合、中央揃えや左揃え、均等割付などの一部機能は使うことができなくなるので注意してください。
□文字の特徴に気を付けよう
半角カタカナ、半角記号などのタイプは1マスに格納される字数が異なります。
文字数を数える際、通常は1マスに全角1文字を格納して数えますが、原稿用紙専用の設定にしていると半角カタカナや半角記号も1マスに格納されていまいます。
半角カタカナの濁音ですと平音と濁音がそれぞれ1マスで格納されてしまうため、文字数が合わなくなることがあります。
原稿を書く際はそれぞれの文字の特徴に気を付けておきましょう。
□読みやすい文章を作るためには?
*文字の大きさ
文字の大きさは読み手にとって重要なポイントになります。
文字が小さすぎると文字の判別が難しくなりますし、逆に文字が大きすぎてもバランスが悪くて読みにくい文章になってしまいます。
一般的には8~11ptが読みやすい大きさといわれています。
読む人の年齢によって変わりますが、基本的にこの文字の大きさをおすすめしています。
*行の間隔
文字と文字、行と行の間隔を意識するだけでも読みやすい文章を書くことができます。
文字や行の間隔が狭すぎる文章は読みやすい文章になると思われる方も多いですが、雑に見えてしまうことが多いです。
少し間隔を広くとることでまとまりのある読みやすい文章を作ることができます。
行送設定で1.5倍から2倍の大きさが適正であるといわれています。
こちらの大きさで文章を書いていけばいいでしょう。
いくら内容が良くても、読みやすい文章でなければ内容が頭に入ってこなくなってしまいます。
上記を参考にして文章を書くことをおすすめします。
□まとめ
今回はWordを使う原稿の書き方から、読みやすい文章を書くポイントまでご紹介しました。
原稿を作る際はこの記事をぜひ参考にしてみてください。