「今まで書き溜めた詩がノートにたまった」
「詩集を作ってみたい」
と、お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
また、いざ作ろうと思っても
「どうやって作ったら良いのだろう」
と、悩んでなかなか作れない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、そのような方に向けて、詩集の原稿作成のポイントについて、ご紹介します。
□詩集の原稿作成について
*仕上げたいサイズに合わせて原稿を作りましょう
原稿を作る時点で、仕上がりと同じサイズになるように調整しておくと、製本時のイメージが湧きやすいです。
違うサイズで作成してしまっても、製本時にサイズ変更は可能ですが、原稿サイズと製本サイズが異なると完成品の印象が異なります。
そのため、作成時には製本と同じ大きさで作成することをおすすめします。
製本サイズは著者の好みで作成できますが、詩集はA5サイズで仕上げることが一般的です。
*レイアウトやデザインにもこだわる
詩集を作りたいと思う方は、強い熱意とこだわりを持っている方が多いと思います。
せっかく詩集を自分で作るので、レイアウトにもこだわりたいですよね。
詩集などは普通の小説とは違って文字の並べ方や空白の配置が特殊な場合があります。
そのため、経験の豊富な印刷会社を探すことをおすすめします。
また、詩と絵を組み合わせた作品を作る、という詩集の作成方法も可能です。
他にも紙質や表紙、遊び紙、変形サイズなど、自分でこだわれるポイントはたくさんあります。
詩集のビジュアルや質感は作品の世界観を表す部分なので、妥協せず作成しましょう。
*部数や仕上げによって印刷会社を選びましょう
少部数印刷が得意、使用できる紙の種類が豊富など、印刷会社によって強みは違います。
おすすめは、こだわりのレイアウトを再現できるまで根気強く相談できる会社です。
また、書店流通支援をしてくれる印刷会社もあるので、自分の作った詩集を流通させたいという方は印刷会社に相談してみましょう。
また、料金を比較することも大事なので、各印刷会社に相見積りを取ることをおすすめします。
□まとめ
今回は、詩集の原稿作成のポイントについて、ご紹介しました。
ポイントは、仕上がりサイズで原稿を作成すること、レイアウトやデザインにこだわること、部数や希望する仕上がりによって印刷会社を選ぶことです。
せっかく詩集を作るので、こだわって自分の満足できる作品を作りましょう。
当社では作成した詩集の印刷・製本を承っております。
詩集を作りたい方はぜひ当社にご相談ください。