俳句集・詩集・歌集を作成する時に考えるポイントとは?


俳句集・詩集・歌集を作成したいとお考えの方はいらっしゃいませんか?
ネット・デジタルのこの時代に、自分の詩や歌を紙で残しておきたいと思う方は少なくないと思います。
そこで今回は、俳句集・詩集・歌集を作成する時に考えるポイントを紹介していきます。

□作品をデータにする

詩集でも歌集でも、印刷するためには作品をデータにする必要があります。
せっかくの詩集・歌集なので手書きのものを作成したいとお考えの方もいらっしゃると思います。
元の作品は手書きでも大丈夫です。
しかし印刷する前にはデータにして送っていただく必要があります。
そのため、最後にはデータにするということを念頭に置きながら作品を作ってください。
もちろんWordなどのデジタルのデータから作っていただいても大丈夫です。

 

□レイアウトを考える

SNSやブログに詩や歌をアップしたことがある方もいらっしゃると思います。
しかしSNSやブログでは、基本的にレイアウトは元から決められていて変えることができません。
しかし紙媒体であれば、レイアウトの自由度は格段に上昇します。
そのため、自由なレイアウトで作品を作成できます。
逆に言えば、紙で詩集・歌集を作成する際はレイアウトを考えることが必須となるということです。
レイアウトも作品の一部です。
詩集と言われてイメージするのは、作品が読みやすいように余白を作るようなレイアウトが一般的でしょう。
しかし、せっかくの作品ですので個性的なレイアウトもいいかもしれません。
心に残る個性的なレイアウトを考えてみてはいかがでしょうか。

 

□デザインを考える

詩集・歌集では、詩や歌がメインです。
しかし、挿絵などを入れるのも詩や歌に深みを持たせる技法のひとつです。
絵が入っていることで、読者としてもインパクトに残りやすくなると思います。
自分ではデザインできないという方もいらっしゃると思います。
そんなときは、ご友人にデザインを任せてみてはどうでしょう。
二人で作成することで、費用と労力は半分、宣伝効果とクオリティは何倍にもなるかもしれません。
また、日常の写真を挿入するのも良いかもしれませんね。
文章以外にも挿絵を入れる・ご友人と作成するなどの方法も検討してみてはいかがでしょうか?

 

□まとめ

今回は、俳句集・詩集・歌集を作る時に考えるポイントを紹介していきました。
俳句集・詩集・歌集を作成するイメージはわいてきましたか?
カタログを作成する際は是非参考にしてみてください。