インデザインで原稿を作成する方法について詳しく解説します!


「インデザインで原稿を作成する方法について知りたい」
「インデザインの使い方を教えて欲しい」
このように、インデザインで原稿を作ろうと考えている方も多くいらっしゃると思います。
しかし、インデザインで原稿を作成する方法について詳しく知らない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、インデザインで原稿を作成する方法について詳しく解説します。

□インデザインで原稿を作成する時の方法

*新規ドキュメント作成時の2種類のボタン

まず、インデザインを起動して新規ドキュメントを作成するときに、「新規ドキュメント」のダイアログが出てきます。
ページ数やサイズ設定した後に「レイアウトグリッド」と「マージン・段組」の2つのボタンが出てきます。

・レイアウトグリッド

レイアウトグリッドとは、背面の緑色のマス目のことを指します。
各項目の設定値をいじると、背面に表示されているマス目の大きさや位置が変化します。
実は、この設定値は作業を進める上で大切な基準です。
雑誌や書籍のように、決められた本文のフォーマットがある場合は、このダイアログで予め書式を設定できます。
その結果、作業量が減って、効率よくタスクをこなせます。
このダイアログは、決められたフォーマットがある場合に有効だと言えるでしょう。

・マージン、段組

このボタンは、「マージン」や「段組」を設定するダイアログが表示されます。
数値を確定すると、新規ドキュメントが作成されます。

*2種類のテキストフレーム

次に、テキストを入力します。
テキストフレームは「プレーンテキストフレーム」と「フレームグリッド」の2種類があります。
ます目がないのがプレーンテキストフレームで、ます目があるのがフレームグリッドです。
では、実際にテキストを入力した時にどのような違いが現れるのでしょうか。
プレーンテキストフレームでは、テキストを入力すると、元の書式のまま貼り付けられます。
反対に、フレームグリッドは書式を変更して貼り付けが行われます。
これは、フレーム自体が書式属性を持っているか持っていないかの違いです。
フレームグリッドの場合、あらかじめ書式やフォントの種類、サイズを設定しておくと、書式を毎回設定する手間が省けます。

□まとめ

今回は、インデザインで原稿を作成する方法について詳しく解説しました。
この記事を参考にして、インデザインを用いた原稿を完成させましょう。
当社では、冊子印刷や製本に関するご相談を随時受け付けています。
専門家がお客様のご要望に沿った最適なプランをご提案いたします。
ぜひ一度、当社までお気軽にお問い合わせください。