印刷原稿の作成方法が分からず、お困りの方はいませんか。
原稿を作成しようにも、そもそもソフトが色々ありすぎて迷ってしまいますよね。
そこで今回は、書籍の原稿作成と執筆におすすめのソフトについて、紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
□印刷原稿の作り方とは?
作成に使うソフトを紹介する前に、原稿を作る方法を紹介します。
1つ目はテキストデータ原稿です。
Wordやテキストエディタ、Excelを使用し、文章データを作成します。
2つ目は完全データ原稿です。
文字データだけにとどまらず、編集も完了した状態のデータです。
編集や校正を行う必要もない状態なので、この状態だと低予算で印刷できます。
ただし、データを作成するためのソフトの知識が必要になります。
3つ目は手書き原稿です。
その名の通り、アナログの原稿に手書きした状態の原稿です。
□書籍の原稿作成に最適なソフトとは?
書籍原稿を作成する際に、良く使われているソフトを3種類紹介します。
*Word
Wordはおなじみの資料作成ツールで、ビジネスで使用されている方も多いでしょう。
使い馴染みある方が多く、使い方も比較的簡単なソフトであるため、簡単に文章データを作成することができます。
しかし印刷物向きのソフトではないため、注意が必要です。
WordのデータをPDF化して入稿する際には、ページサイズの統一を忘れないようにしてください。
文字のレイアウトも調整できますので、ページ設定から余白の広さや冊子のサイズ、行間や文字数を設定できます。
なお、当社ではWord形式での入稿も受け付けております。
*InDesign
Adobe社のInDesignは、冊子づくりによく用いられているソフトです。
ページレイアウト機能に優れており、ページ数の調整や文字組版の設定など、冊子づくりに便利な機能が充実しています。
作成しようとしている冊子が小説であっても、教材テキストであっても、あらゆる冊子のデザインも含めたデータ作成が自由自在に可能です。
ただし専門性の高いソフトなので、illustratorを始めとしたAdobe製品を使ったことの無い方は、慣れるまで時間がかかります。
もしInDesignを初めて使う場合は、学習に時間がかかることを踏まえたうえで使ってみてください。
*illustrator
InDesignと同じく、Adobe社が提供しているグラフィック・イラスト作成専門ソフトがillustratorです。
InDesignのように複数ページ単位でデータ作成することはできず、単ページごとの編集になりますが、グラフィックに強いソフトのため、視覚情報の多いパンフレットや会社案内の冊子を作る場合には、illustratorが向いています。
一方で、文字が中心の小説や論文を作成するソフトとしては、illustratorは不向きです。
文字の配置も手動で行う必要があるため、ページ数の多い冊子だと負担に感じてしまうでしょう。
ただし先ほど述べた通り、写真やイラスト、背景に凝ったデザインは得意なソフトなので、グラフィックの美しい冊子作成を希望している場合には、illustratorがおすすめです。
□小説の執筆に最適なソフトとは?
ここまで書籍の原稿作成に最適なソフトを3種類紹介しました。
しかし、長めの小説や論文、資料を執筆する際には、執筆に集中できるようなソフトが別途でほしいですよね。
そこで次に、Windowsで使用できる執筆時におすすめのソフトを紹介します。
1つ目はTerapadです。
フリーのテキスト編集ソフトですが、高機能と挙動の軽さを両立したバランスの良いソフトです。
リリースされてから20年以上愛されています。
2つ目はワードパッドです。
Windowsに標準装備されており、メモ以上Word以下の機能で執筆にちょうど良いです。
ちょっとだけでも原稿を書き進めたいという時にも、使いやすいソフトになります。
3つ目はArtOfWordsです。
小説の執筆に特化した執筆ソフトで、テキストを入力するだけでなく、登場人物やプロットの管理機能も付いています。
4つ目はNami2000です。
公式サイトからダウンロードできます。
シンプルでショートカットキーに便利なものが多いアウトラインプロセッサで、プロットをまとめる際にも使いやすいです。
5つ目はGoogleドキュメントです。
Googleアカウントさえ持っていれば、データをクラウド共有できるのに加え、ファイルの共有や共同編集も簡単にできます。
端末に縛られずに執筆が進められるため、いろんな場所で執筆する方や、複数人で執筆を分担する場合には、特におすすめです。
6つ目はO‘s Editor2です。
カスタマイズ性と豊富なスタイルが魅力で、タブを選択するだけでスタイルを使い分けられるようになっています。
気軽に文章を書けるように工夫されつつも、印刷時のデータにもこだわっており、テキストエディタとワープロソフトの良い部分を両立している優れものです。
□まとめ
今回は書籍の原稿作成と、執筆におすすめのソフトを紹介しました。
自分に合ったソフトを探し、効率よく原稿作成を進めていただけると幸いです。
もし書籍の作成や印刷に何かわからないことがあれば、当社までお気軽にご相談ください。
WordやExcelなどのデータを原稿に手直しすることも可能です。