写真俳句をご存じか


「写真」と「俳句」は知っていても、「写真俳句」という一語になると、ご存じの方は多くはないでしょう。
今回は「写真俳句」と、「写真俳句集」の作り方を解説します。

□写真俳句の作り方

写真俳句は、文字通り、写真と俳句を合わせたものです。
作り方は二通りです。まずは写真に合わせて俳句を詠む方法です。もう一つは、俳句に合わせて写真を撮り、合わせて写真俳句とする方法です。お好みの方法で作成してください。

写真俳句の例になります。写真に合わせて俳句を詠んでいます。

美しいヒマワリの写真ですが、俳句を合わせると壮大なドラマが生まれます。
写真と俳句の相乗効果で、新たな作品が生み出されるのです。

□写真俳句集の作り方

写真俳句作品が増えたら、作品をまとめたいものです。写真集を作る要領で、写真俳句集を作成しましょう。

*掲載する写真俳句を選択します

写真俳句集に載せる作品を選びます。
お気に入りのものだけ載せてもかまいませんが、テーマを決めて、それに合わせて選ぶのも統一感があってよいものです。

*データを作成します

写真に俳句を乗せてデータを作成します。
写真集であり俳句集でもあるので、サイズはあまり大きくない方がいいでしょう。A5サイズ、B6サイズくらいがお薦めです。正方形にしてもよいですね。
写真全面に俳句を乗せるレイアウトや、一部分だけ乗せるのも洗練されていますね。

データ作成でillustrator等を使えない場合は、WORDでデータを作成しても問題ありません。今回の記事の写真は、すべてWORDで文字を入れたものになります。ただし、写真を端まで配置する場合は、忘れずに塗足しをつけてください。

*データができたら入稿します

データの作成が終りましたら、印刷会社へ依頼します。
表紙と本文の用紙を選び、作りたい冊数を連絡します。

□まとめ

写真俳句という分野をご理解いただけたでしょうか。新しい挑戦をしたら、ぜひ作品をまとめて写真俳句集を作成してください。
また、今回の記事は、弊社で写真集を印刷しております髙野榮一様のお写真をお借りいたしました。素敵なお写真をありがとうございました。


  • bnr_top

  • bnr_jirei